
●九州地方の地震に関する海外からのお見舞い文
●日中消防友好事業
●消防国際交流事業
●消防車両等国際援助事業
●CTIF(国際消防救助協会)について
●ヨーロッパ青少年消防オリンピック派遣事業
●消防団国際会議について
資料をご覧いただくにはAdobe社のAcrobat Reader(無料)が必要です。
閲覧環境にAcrobat Readerがインストールされていない場合は
下記のサイトよりダウンロードすることができます。
●九州地方の地震に関する海外からのお見舞い文
●日中消防友好事業
●消防国際交流事業
●消防車両等国際援助事業
●CTIF(国際消防救助協会)について
●ヨーロッパ青少年消防オリンピック派遣事業
●消防団国際会議について
資料をご覧いただくにはAdobe社のAcrobat Reader(無料)が必要です。
閲覧環境にAcrobat Readerがインストールされていない場合は
下記のサイトよりダウンロードすることができます。
九州地方の地震に対し、海外からお見舞い文を頂きました。
2つの英国、スコットランドとイングランドをめぐる旅 |
||
(公財)日本消防協会では、消防個人年金事業の一環として、消防個人年金加入者とその家族および広く消防団職員を対象とした海外視察を企画しましたのでご案内いたします。 第20回となる今回の海外視察は、スコットランドとイングランドを巡ることにしました。参加者の皆さまが気軽に安心してご参加いただけるように、次の点に配慮した内容となっております。 |
||
(1) | 日本消防協会の職員および添乗員が同行いたします。 | |
(2) | ポイントをしっかりおさえながらも、ゆとりをもった視察行程となっております。 | |
(3) | 宿泊はすべて、4ツ星のホテルをご用意いたしまします。 | |
(4) | 全行程において、行き届いたお食事をご提供いたします。 | |
(5) | 細部にまでおける良心的なサービスをご提供いたします。 | |
1 | 日 時 | |
平成28年10月17日(月)から10月24日(月)まで | ||
2 | 視察先および日程 | |
スコットランド・イングランド(6泊8日) (詳細は日程表をご参照ください) | ||
3 | 参加費用 | |
お一人様 388,000円 費用には次の料金が含まれています |
||
(1) | 航空運賃(エコノミークラス)・空港税・燃油サーチャージ・団体旅行傷害保険等 | |
(2) | 宿泊料・食事代等 宿泊は原則2人1部屋となります。 ※1人部屋を希望される場合は追加料金が必要となります。 |
|
4 | 参加人数 | |
25名程度 ※参加希望受付は、平成28年7日末日までですが、 定員となり次第締め切らせていただきます。 |
||
5 | 問合わせ先 | |
下記連絡先まで電話またはFAXにてご連絡ください。 旅行業者より資料と申込書をお届けいたします。 |
![]() 【エディンバラ城(エディンバラ)】 |
![]() 【ハドリアヌスの城壁(カーライル)】 |
|||
![]() 池亀総代による「宣誓」 |
![]() 開講式後の集合写真 |
![]() 課題研究討議の様子 |
![]() 山本副総代による修了証及び記章の授与 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天ぷら油実験装置 | 煙体験ハウス | 訓練用消火器 |
![]() |
![]() |
|
AEDトレーナーセット | プロジェクター、大型スクリーン、 ノートパソコン |
![]() |
![]() |
![]() |
軽可搬ポンプ一式 | バルーン型投光器 | 折りたたみ梯子 |
![]() |
![]() |
![]() |
レスキューキット | AED | 担架 |
![]() |
平成 28 年 8 月 25 日 現在 |
都道府県名 | 北海道 | 所在地 | 〒093-0012 | |
消防団名 | 網走消防団 | 北海道網走市南2条 西4丁目2番地 |
||
消防団 事務所名 |
網走地区消防組合 消防本部 |
電話番号 | 0152-43-2221 | |
分団数 | 7分団 | FAX番号 | 0152-45-1119 | |
定員 | 265人 | メールアドレス | -fire@muse.ocn.ne.jp | |
実員 | 254人 | ホームページ | http://a-fire.jp/ | |
うち女性 団員数 |
20人 |
◆現在の活動状況(平常時・災害時及びその他への取り組み) | |||
網走消防団では年間を通して、消防訓練、市民と子供の消防ふれあい広場等の行事を通
じて地域の防災マスターとして、火災予防、広報巡回、警戒活動を行っております。 さらに、女性消防団員(チームクリオネ)による、幼稚園・保育所への防災紙芝居、各事業所・学校での救命講習時の補助などの活動を行っております。 ![]() 市民と子供の消防ふれあい広場
|
|||
◆消防団への入団促進PR | |||
▽北海道・網走消防団への入団方法 | |||
網走市に居住している18歳以上の健康な男女です。 また、入団を希望する方や消防団に興味がある方は、網走消防署管理課までご連絡く ださい。また、お知り合いの消防団員に用件を伝えられてもよろしいです。 |
|||
▽北海道・網走消防団における入団の促進 | |||
消防団員協力事業所表示制度を創設し、各事業所の協力、各種施設での消防団入団促 進ポスターの掲揚など、団員確保に努めております。 ● 網走消防団PR動画 |
|||
▽年間行事等 | |||
●消防団定例訓練(月1回) ●消防出初式 ●消防演習(6月頃) ●消防秋季総合訓練(10月頃) ●火災予防運動期間中の広報活動(春・秋・歳末)
|